住めば都という思いを込めて

地元密着型の不動産会社として、
お客様の生活・業務活動をサポートし、
長野でかけがえのない時間をお過ごしいただくことを目指します。

物件情報(事業用不動産)

- 賃貸物件(事務所・店舗・倉庫等)
- 売買物件(事務所・店舗・倉庫・投資用建物・土地等)
※アットホームのサイトに移動しますので、戻る場合はブラウザの戻るボタンをご利用ください。

※未公開物件につては、直接お問い合わせください。
お客様の希望に沿って、物件探しのお手伝いも承りますので、まずはお客様のご希望をお聞かせください。
地元密着型不動産会社として、地域の特性等の情報もご提供します。
特に長野市中心市街地の店舗については多くの実績がございます。

お店を開業したい(開業までの流れ)

候補物件選定のポイント

お店の
コンセプトに
合う立地とは?
具体的地域が
決まっている
場合 
 地域の情報収集をして、当地域が本当にお店のコンセプトに合う立地なのかを再検討しましょう!

【地域情報のチェックポイント】
  • ・繁華性(中心商業地、商店街・アーケード、幹線道路沿い等)
  • ・人の流れ(昼・夜、平日・休日の差異)
  • ・ターゲット客の属性(年齢、性別、職業、居住地等)
  • ・ライバル業種の有無
  • ・周辺施設との相乗効果
地域が絞られて
いない場合
具体的な地域が決まっていない場合や、希望地域に良い物件が見つけられなかった場合は、一人で沢山の情報の中から地域や物件を探し出すのはとても大変です!その場合は、信頼できる相談相手を早く見つけましょう!!
【地元不動産会社】
・メリット
地元の不動産会社は、日々の業務を通じてその地域の情報を良く知っています。(どのお店がいつオープンしたのか、繁盛しているのか、前テナントの状況やテナント募集期間、オーナーや周辺経営者の特性等)
・デメリット
地元不動産会社は、必ずしも店舗取引を多数扱っているとは限りません。会社によっては、特定の物件のみを薦められることもあります。
【店舗に特化したコンサルタント】
・メリット
開業まで全般的なアドバイスをしてもらえます。物件に固執せず、客観的な意見がもらえます。
・デメリット
別途コンサルティング費用を支払う必要があります。不動産会社とは異なり、店舗を構えて営業しているケースは少なく、探すのが難しい場合があります。
良い物件に
出会う
ためには?
情報の
収集方法
現在は、沢山の情報がネット等で集められます。でも、情報が多すぎて混乱してしまったり、公表されている情報のみを信じて判断を間違ってしまう場合があります。その後の店舗運営に大きく影響する重要な情報こそ、非公開となっている場合も多いものです。
物件選びは、「現地を見る」「直接会って話す」ことが、何よりも重要です。また、これらを通じて、物件情報以外に、店舗運営のヒント等を得ることがあります。
主な物件
チェック
ポイント
【広さ】
賃貸面積だけにとらわれず、必要な接客スペースとバックヤード等が確保されるかを確認しましょう
【賃料】
一般的に地域によって賃料の一定水準がありますが、店舗は、立地・設備状況・階層・業種等によって、売り上げが大きく異なるため、一概に賃料が安ければよいということではありません。開業するお店の想定売り上げに対して、どの位家賃を負担できるのか(賃料負担率)を把握することも大切です。
【設備】
店舗の場合、スケルトンと居ぬき物件に分けられます。
・スケルトンの場合は、内装は自分の思い通りに作れるため、自由度が高いですが、居ぬき物件に比べて、一般的にはコストが高く、また工事期間も長くなります。
・居ぬき物件の場合は、前述の通り、比較的低コストで短期間に開業準備が進められますが、設備が壊れていたり、不要物の処分費用が発生する場合もあります。また、原状回復義務についても、事前に確認する必要があります。
【上下水道、電気、ガス】
レイアウトや設備に影響を与える配管や電気容量等は、事前に確認しましょう。
【駐車場・駐輪場】
ターゲット客の交通手段を考慮して、必要なスペースを確保できるか確認しましょう。
主な契約条件
チェック
ポイント
【使用目的】
オーナーや法令上の制限で、業種を限定していたり、営業時間を制約している場合があります。
【共益費等】
管理費、共益費、駐車場使用料、火災保険料、組合費用等、賃料以外にかかる費用があるかどうか確認しましょう。
【敷金等】
敷金・保証金・礼金・仲介手数料・前払賃料等は、開業準備において最初に発生する大きな出費になります。契約時に支払う費用として、事前に準備しておきましょう。
【引き渡し時期】
いつから借りられるかで、開業日までのスケジュールが変わってきます。また、賃貸期間が開始したら賃料が発生しますので、事業計画に沿っているか検討しましょう。
Copyright(c) 2018 Tsusumi Toshikaihatsu Co. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com